2014年12月30日
キャンプ場の皆様!ブログに訪れて下さる皆様に!感謝。
今年も残すところ、あと一日にと数時間。
今年は、自分自身も多くの出来事がありましたが、
県内での、御嶽山の噴火や、地震などの自然災害も。
色々なことを、考えさせられる一年となりました。
そんな事を、コタツに入って考えている幸せも…。
コタツムリと化している、Hilowです。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
2014年を振り返り。
このブログをはじめて、はや9ヶ月。
ママとのメールすら、ほぼお決まりの定形文の私が、
ここまで、ブログを続けてこれるとは・・・(汗)
ひとえに、このブログに訪れて下さった皆様と、
コメントを寄せて下さった皆様の、おかげでございます。
改めて、感謝いたします。
先輩ブロガーの皆様の、有意義な情報とはかけ離れ、
我が家の、日々の日記的な題材が主でありますが、
これからも、宜しくお願い申し上げます。
それでは!
キャンプネタのない我が家・・・(汗)
今度こそは!っと。
の残りの分を!
「井の中の蛙!」Hilow と愉快な家族が、

今年!2014年に訪れたキャンプ場を!
残り分!総まとめ!?
もし宜しければ、つづきをどうぞ。
今年は、自分自身も多くの出来事がありましたが、
県内での、御嶽山の噴火や、地震などの自然災害も。
色々なことを、考えさせられる一年となりました。
そんな事を、コタツに入って考えている幸せも…。
コタツムリと化している、Hilowです。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
2014年を振り返り。
このブログをはじめて、はや9ヶ月。
ママとのメールすら、ほぼお決まりの定形文の私が、
ここまで、ブログを続けてこれるとは・・・(汗)
ひとえに、このブログに訪れて下さった皆様と、
コメントを寄せて下さった皆様の、おかげでございます。
改めて、感謝いたします。
先輩ブロガーの皆様の、有意義な情報とはかけ離れ、
我が家の、日々の日記的な題材が主でありますが、
これからも、宜しくお願い申し上げます。
それでは!
キャンプネタのない我が家・・・(汗)
今度こそは!っと。
2014/12/26
の残りの分を!
「井の中の蛙!」Hilow と愉快な家族が、
今年!2014年に訪れたキャンプ場を!
残り分!総まとめ!?
もし宜しければ、つづきをどうぞ。
もし宜しければポッチとお願いしますm(__)m
2014シーズンは、
仕事の都合と、天気に阻まれ思うように、
キャンプに行けませんでしたが。
7月
お誘いいただき、我が家初のグルキャン参戦が!
直前で、仕事の都合でキャンセルに・・・。
その鬱憤を晴らすように。
素敵な星空を見たくて、高ソメキャンプ場に。

素敵な景色に、天文台での天体観測。
スタッフの方々には、子供共々お世話になりました(汗)
そして、オープン期間の短い、スタカ湖キャンプ場にも。

ブログにコメント頂いた、
マロンさんファミリーには、大変お世話になりました。
野放しの子供達の、お相手して頂き大変恐縮でした。
また機会あれば、お会いできればと思いますが・・・。
マロンさんってノンブロガー?ご連絡お待ちしています(笑)
8月
Sちゃん夫妻と、高ソメキャンプ場に再訪。

Sちゃん夫妻と行くと、どこの子供か分からないほど・・・。
いつも子供のお相手ありがとうございます。
今回は、寒くなかったからイイよね!
キャンプ場裏の真実をみた!カンパーニャ嬬恋キャンプ場にも。

雨のなか、息子は念願だったカヤックの体験も。
丘の向こうの、キャベツ畑もホント素敵でした。
雨撤収となったピルツを、デイキャンで干しに飯綱高原キャンプ場にも。

ちいさな船頭さんにガンバって頂きました(笑)
9月
新幕投入!ファクシー4の初張りに、笹ヶ峰キャンプ場に。

ピルツ以来の新幕投入!でしたが・・・(汗)
キャンプ場周辺をもっと、散策しててみたかった・・・。
神秘的な、素敵な景色がこのエリアにはありそうです。
10月
?
キャンプベストシーズン。
出撃なし・・・。
学校行事に、地区の行事となかなか日程が・・・(汗)
その分、ハイキングなどを楽しみました。
我が家に、新たな空を見せてくれることかと(笑)
11月
今シーズンラストの、戸隠キャンプ場に。

近くに設営されたシャンプランに、興味津々でした(笑)
我が家も鉄骨導入か?そんなことも・・・。
コメント頂き、momoenさんであることが!
今度は、じっくり拝見させて下さいね(笑)
そして今シーズンラストキャンプに浩庵キャンプ場に。

ホント素敵な景色を、楽しませてもらいました。
いつ来ても、表情豊かなキャンプ場です。
今年の締めくくりに、絶景を見させてもらいました。
2014年
訪れたキャンプ場 9カ所
お泊まりキャンプが 11回
デイキャンが 1回
デイキャン含めて!
月一キャンパー???
この微妙なところが、我が家らしい
訪れたキャンプ場の皆様。
本当にありがとうございました。
我が家、キャンプのときは、
子供達は結構!野放し状態・・・(汗)
キャンプ場での分からぬことは、
キャンプ場のスタッフの方に、聞くように言っております。
子供達の、素朴な疑問に答えて頂いたり、
温かい目で見守って頂いたり、注意していただいたり。
本当に感謝しております。
また、キャンプ場でお近くにいらした方々にも、
感謝の気持ちです。
そして、最後までこのブログを読んで下さった方々に。
心より感謝いたします。
2014年ブログを始めて、続けられて来たのは、
今読んで下さっている方々があればこそ。
あまり、タメにはならないブログですが(汗)
これからも、どうか宜しくお願いします。
一年間ありがとうございました。
そして2015シーズンも!

それでは皆様、よい年末年始をお過ごしください。
仕事の都合と、天気に阻まれ思うように、
キャンプに行けませんでしたが。
7月
お誘いいただき、我が家初のグルキャン参戦が!
直前で、仕事の都合でキャンセルに・・・。
その鬱憤を晴らすように。
素敵な星空を見たくて、高ソメキャンプ場に。

素敵な景色に、天文台での天体観測。
スタッフの方々には、子供共々お世話になりました(汗)
そして、オープン期間の短い、スタカ湖キャンプ場にも。

ブログにコメント頂いた、
マロンさんファミリーには、大変お世話になりました。
野放しの子供達の、お相手して頂き大変恐縮でした。
また機会あれば、お会いできればと思いますが・・・。
マロンさんってノンブロガー?ご連絡お待ちしています(笑)
8月
Sちゃん夫妻と、高ソメキャンプ場に再訪。

Sちゃん夫妻と行くと、どこの子供か分からないほど・・・。
いつも子供のお相手ありがとうございます。
今回は、寒くなかったからイイよね!
キャンプ場裏の真実をみた!カンパーニャ嬬恋キャンプ場にも。
雨のなか、息子は念願だったカヤックの体験も。
丘の向こうの、キャベツ畑もホント素敵でした。
雨撤収となったピルツを、デイキャンで干しに飯綱高原キャンプ場にも。

ちいさな船頭さんにガンバって頂きました(笑)
9月
新幕投入!ファクシー4の初張りに、笹ヶ峰キャンプ場に。

ピルツ以来の新幕投入!でしたが・・・(汗)
キャンプ場周辺をもっと、散策しててみたかった・・・。
神秘的な、素敵な景色がこのエリアにはありそうです。
10月
?
キャンプベストシーズン。
出撃なし・・・。
学校行事に、地区の行事となかなか日程が・・・(汗)
その分、ハイキングなどを楽しみました。
我が家に、新たな空を見せてくれることかと(笑)
11月
今シーズンラストの、戸隠キャンプ場に。

近くに設営されたシャンプランに、興味津々でした(笑)
我が家も鉄骨導入か?そんなことも・・・。
コメント頂き、momoenさんであることが!
今度は、じっくり拝見させて下さいね(笑)
そして今シーズンラストキャンプに浩庵キャンプ場に。

ホント素敵な景色を、楽しませてもらいました。
いつ来ても、表情豊かなキャンプ場です。
今年の締めくくりに、絶景を見させてもらいました。
2014年
訪れたキャンプ場 9カ所
お泊まりキャンプが 11回
デイキャンが 1回
デイキャン含めて!
月一キャンパー???
この微妙なところが、我が家らしい
訪れたキャンプ場の皆様。
本当にありがとうございました。
我が家、キャンプのときは、
子供達は結構!野放し状態・・・(汗)
キャンプ場での分からぬことは、
キャンプ場のスタッフの方に、聞くように言っております。
子供達の、素朴な疑問に答えて頂いたり、
温かい目で見守って頂いたり、注意していただいたり。
本当に感謝しております。
また、キャンプ場でお近くにいらした方々にも、
感謝の気持ちです。
そして、最後までこのブログを読んで下さった方々に。
心より感謝いたします。
2014年ブログを始めて、続けられて来たのは、
今読んで下さっている方々があればこそ。
あまり、タメにはならないブログですが(汗)
これからも、どうか宜しくお願いします。
一年間ありがとうございました。
そして2015シーズンも!
愉快な家族と楽しむぞ!
それでは皆様、よい年末年始をお過ごしください。
もし宜しければポッチとお願いしますm(__)m
Posted by Hilow at 21:18│Comments(8)
│日々の足跡
この記事へのコメント
ノンブロガーのマロンです(笑)
改めてまして、スタカ湖ではお世話になりました_(._.)_
スタカ湖以降、子供達はキャンプ場で友達を作るのが楽しみみたいで、友達が作れないと「このキャンプ場つまらないと(`Δ´)」言い出す始末です(笑)
2014我が家のキャンプの思い出は雨の多いキャンプだったり。9月の御嶽山噴火時に木祖村のキャンプ場に行っていて火山灰によるテントのポール破損や子供達が咳き込み、当日父子キャンだったこともあり帰宅し被害の甚大を知る事など…
なによりフィールドでHilow様含め色々な方と出会いや交流があり、2015はブログをスタートかと思いますが…相変わらず皆様のブログを読みあさってると思います(゜ロ゜)
来年もHilow様ご家族の皆様にとって良い年と成りますようお祈り申し上げます
来年もどこかのキャンプ場で会えると良いでね(^-^)/
Instagramはたまーにupしてるのですが…
改めてまして、スタカ湖ではお世話になりました_(._.)_
スタカ湖以降、子供達はキャンプ場で友達を作るのが楽しみみたいで、友達が作れないと「このキャンプ場つまらないと(`Δ´)」言い出す始末です(笑)
2014我が家のキャンプの思い出は雨の多いキャンプだったり。9月の御嶽山噴火時に木祖村のキャンプ場に行っていて火山灰によるテントのポール破損や子供達が咳き込み、当日父子キャンだったこともあり帰宅し被害の甚大を知る事など…
なによりフィールドでHilow様含め色々な方と出会いや交流があり、2015はブログをスタートかと思いますが…相変わらず皆様のブログを読みあさってると思います(゜ロ゜)
来年もHilow様ご家族の皆様にとって良い年と成りますようお祈り申し上げます
来年もどこかのキャンプ場で会えると良いでね(^-^)/
Instagramはたまーにupしてるのですが…
Posted by マロン at 2014年12月31日 17:32
お邪魔します(^^)/
綺麗な写真の数々、参考になりますm(__)m
Hilowさんと出会えた2014年、大変お世話になりました。
まだまだ発展途上な我が家ですが、来年もぜひ、よろしくお願いします(*´▽`*)
綺麗な写真の数々、参考になりますm(__)m
Hilowさんと出会えた2014年、大変お世話になりました。
まだまだ発展途上な我が家ですが、来年もぜひ、よろしくお願いします(*´▽`*)
Posted by tatyamama
at 2014年12月31日 20:31

マロン 様
明けましておめでとうございます。m(_ _)m
スタカ湖では、マロンファミリーに遊んでいただき、
子供達も楽しそうでした(⌒▽⌒)
いつもキャンプ場に行くと、ハイエナのようにお友達になれそうな、
子を物色しております。我が息子達・・・(笑)
マロンさん、色んなキャンプ場に行かれているようで!
御嶽山の時は、そんな近くにいらしたとは・・・(汗)
今年も、マロンさん沢山のフィールドに出かけることかと!
どこかで、またご一緒させていただければ幸いです(≧∇≦)
ブログ開設も楽しみにしてますよ(笑)
マロンさんご家族にとって、より良い一年でありますことを( ´ ▽ ` )ノ
明けましておめでとうございます。m(_ _)m
スタカ湖では、マロンファミリーに遊んでいただき、
子供達も楽しそうでした(⌒▽⌒)
いつもキャンプ場に行くと、ハイエナのようにお友達になれそうな、
子を物色しております。我が息子達・・・(笑)
マロンさん、色んなキャンプ場に行かれているようで!
御嶽山の時は、そんな近くにいらしたとは・・・(汗)
今年も、マロンさん沢山のフィールドに出かけることかと!
どこかで、またご一緒させていただければ幸いです(≧∇≦)
ブログ開設も楽しみにしてますよ(笑)
マロンさんご家族にとって、より良い一年でありますことを( ´ ▽ ` )ノ
Posted by Hilow
at 2015年01月01日 10:33

tatyamama 様
明けましておめでとうございます(=゚ω゚)ノ
写真は、あまり参考になりませんよ・・・(汗)
なにせ、撮りまくった中の偶然の産物ばかりですから(´・Д・)」
しかしtatyamamaさんに出逢えたのも、偶然の産物でしょうか(笑)
私は、tatyamamaさんの様な、
人をひきつける文書能力が欲しいですが(≧∇≦)
tatyamamaファミリーの2015年を楽しみにしております。
今年もよろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
明けましておめでとうございます(=゚ω゚)ノ
写真は、あまり参考になりませんよ・・・(汗)
なにせ、撮りまくった中の偶然の産物ばかりですから(´・Д・)」
しかしtatyamamaさんに出逢えたのも、偶然の産物でしょうか(笑)
私は、tatyamamaさんの様な、
人をひきつける文書能力が欲しいですが(≧∇≦)
tatyamamaファミリーの2015年を楽しみにしております。
今年もよろしくお願いします(=゚ω゚)ノ
Posted by Hilow
at 2015年01月01日 10:56

こんばんは!
謹賀新年です~
今年も信州の自然を沢山見せてもらえればと思います。
まだ札幌なんで、まずはご挨拶までです!
謹賀新年です~
今年も信州の自然を沢山見せてもらえればと思います。
まだ札幌なんで、まずはご挨拶までです!
Posted by ろっぴ
at 2015年01月01日 21:30

明けましておめでとうございます(#^.^#)
素敵なお写真にいつも癒されています!
月1キャンパーを私も目指して今年も頑張ります!
またどこかのキャンプ場でお会いできれば幸いです☆
今年もよろしくお願いいたします!
素敵なお写真にいつも癒されています!
月1キャンパーを私も目指して今年も頑張ります!
またどこかのキャンプ場でお会いできれば幸いです☆
今年もよろしくお願いいたします!
Posted by harapeko0623
at 2015年01月02日 11:38

ろっぴ 様
おめでとうございます(=゚ω゚)ノ
今年も信州の自然と、情報を少しでも、
皆様にお届け出来るよう、頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
おめでとうございます(=゚ω゚)ノ
今年も信州の自然と、情報を少しでも、
皆様にお届け出来るよう、頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by Hilow
at 2015年01月02日 23:25

harapeko0623 様
おめでとうございますm(_ _)m
本年も宜しくお願いします。
今年も、沢山のキャンプに出かけたいと思っています(笑)
一度はお会いできれば!とも思っております(=゚ω゚)ノ
harapeko0623さんに負けず、物欲にも頑張りますよ(≧∇≦)
おめでとうございますm(_ _)m
本年も宜しくお願いします。
今年も、沢山のキャンプに出かけたいと思っています(笑)
一度はお会いできれば!とも思っております(=゚ω゚)ノ
harapeko0623さんに負けず、物欲にも頑張りますよ(≧∇≦)
Posted by Hilow
at 2015年01月02日 23:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。