カーミットチェア自作への道!光の先は・・・編

Hilow

2015年03月29日 17:07

「カーミットチェア自作!」

そんな大風呂敷を広げた割に、

ブログ更新が滞っている、Hilowです(汗)




みなさま、いかがお過ごしでしたしょうか?





3月はもともと、我が業種忙しい時期でして。


気力、体力共にかなりハードに過ごしておりました。(;´Д`A


皆様のブログを読み逃げで、ココロ潤しつつ・・・(笑)


仕事が終わった後に、少しずつではありますが、


カーミットチェアの自作に励むのが、


ひとときの癒しの時間となっておりました( ̄▽ ̄)




おかげで、ブログの更新放ったらかしですがd( ̄  ̄)









今回お届けするのは!


カーミットチェア自作への道!シリーズ、


「光の先は・・・」編です。






カーミットチェアを自作しようと決めた時の!


最初に思った、難題の


丸く湾曲した部分はアイロンで曲げ木で!



詳細は
2015/03/04



溝切り加工が必要な肘掛部分は簡易テーブルソーで!


詳細は
2015/03/09





この2つをを突破出来れば!



カーミットチェア自作へ、希望の光が (=´∀`)人(´∀`=)




と!思っていたのですが・・・。





実はやっと!



トンネルの入口に辿り着いたようなもので 、



この先の、地道な作業のトンネルが・・・(;´Д`A


ほふく前進の歩みで、


カーミットチェア自作に励みました(笑)




で!





最近やっと、


トンネルを抜ける事が出来ました ( ̄^ ̄)ゞ





トンネルの光の先は・・・。














カーミットチェア フレーム完成!


ヽ(▽`)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ




其れっぽくなってきった ププッ ( ̄m ̄*)






カーミットチェア自作ではなく、


asimoさんの「asmit Chair Hiback 」



パクりなのが、バレバレですが (●´艸`)フ゛ハッ




ここまで至る、「トンネルのなか」編は、


仕事が落ち着いてから、ボチボチと・・・(汗)




「カーミットチェア自作への道」


生地や塗装など、作業は盛り沢山。


まだまだ、完成までの道のりは険しそうですが (;´Д`A




それでも、一歩一歩進めて行きますよ( ´ ▽ ` )ノ





それでは、みなさま!


次回更新まで、頑張って参ります( ̄^ ̄)ゞ





もし宜しければポッチとお願いしますm(__)m


にほんブログ村


関連記事