「雪丘工房」からの贈り物

Hilow

2014年05月15日 21:47

コトの始まりは、ブログを始める以前に遡るのですが、


2014年の初キャンプ「浩庵キャンプ場」でスタートした我が家!






我が家の、近くに設営されたご夫婦が、素敵なランタンを常夜灯に灯していたんです。




FEUERHAND(フュアーハンド) フュアハンドランタン


決して明るくはないですが、

そこに灯される炎は、あたたかな燈火です!




キャンプから日常生活に戻り、オイルランタンをあれやこれやと物色。







しばらくしたある日こと!



ママから 「素敵なランタンがあったよ!」 っとママからプレゼンを受けるのです。




それは、どうも真鍮製で、携帯性に優れ、ハンドメイドの製品で・・・。


何かの雑誌に載っていたとか、お店の名前は「雪丘工房」だとか・・・。




ママから普段、キャンプ道具のプレゼンを受けることはないのですが(汗)






早速、ネットで検索!



すぐに、雪丘工房のホームページに!


素敵なランタンの数々、すぐに「雪丘工房」の虜に


真鍮の美しさと、真鍮に映し出される炎を想像しただけで・・・。





一通り見終えて、現実に引き戻され、ママに一言!




「ローソク一本分ぐらいの明るさに、こんなに出せないよ」(汗)




この一言で、ママのプレゼンは終了するのです。


以後我が家に 「雪丘工房」の名がでることはなくなったのです・・・。







そうは云ったのものの、いちど「雪丘工房のランタン」のになってしまうと・・・。


先輩ブロガーの記事を色々みて、いっそう虜になるHilowなのです・・・(-_-;)


ある朝、ふと想ったのです




確かに、「ローソク一本分の明るさ」 には、高いかも知れない。



しかし、Hilowが欲しいものは明るさか?







我が家の皆が、集い、温かな気持ちになる燈火が、


家族が、路頭に迷い、道に迷わない為の、道しるべと成る燈火が欲しいのだ!








そうだ!ママの誕生日&結婚記念日

「雪丘工房のランタン」プレゼントにしよう!





早速、早朝からオーダーのメールをするのですが、

どうせお願いするのならと、無理な注文も致しまして・・・(汗)




断られる、と思っていたのですが、「5月末の納期でよければ」


引き受けて頂きました。雪丘工房さんに大変感謝しております。



5月末では、記念日には間に合わないのですが、

それはオーダーの時から、承知のことでしたので!

















そして、ある日突然、一通のメールが雪丘工房さんから!




「ランタン発送のご連絡」が!







なんと!記念日に、間に合わせてくれたのです。


雪丘工房様の、ご厚意に大変感謝いたします







プレゼントを渡した、ママの一言は、


「ローソク一本分ぐらいの明るさに、こんなに出せないよ」って言ったじゃん!








言いましたけど、何か・・・?







「ママの笑顔が、見たかったから・・・」とは言いませんでしたけどね!






雪丘工房さんからの贈り物は、大変温もりを感じるランタンでした。


ハンドメードの、一点もののランタンが、


我が家の道しるべの燈火が、燈るのでした












雪丘工房からの贈り物














ココから下は、ママへのメッセージ! ほかの人はご遠慮下さい!






















ママへ

happy birthday♡ 今までありがとう、これからも宜しくお願いします。

いつの間にか、人生の半分以上をママと過ごしてきましたね!

スイート10もすっ飛ばし、スイート20のが近いぐらいに。

今まで平坦な道のりではなく、沢山の悲しみや、辛い思いをさせってしまいました。

これからの、道のりも決して平坦ではなく、山あり谷ありだと思います。

それでも一緒に、風の音を聞き、空の碧さを知りに行きましょう!

これからも、どうぞ宜しくお願いします。














最後に








これからも、ママの背中について行きます(汗)






もし宜しければポチッっとお願いします


にほんブログ村

関連記事